ブログをご覧の皆さん、いつもブログをみてくださってありがとうございます。
前回投稿してから、日本、アメリカ、香港、カナダといった国々からアクセスをいただきました。アクセスくださった方々ありがとうございます。
②の続きです。
https://kfromtokyojapan.blogspot.com/2025/03/blog-post.html
実は、渡米前にちょっとしたトラブルがありました。
渡米直前に息子の資格を申請する書類にミスがあることがわかり、それがどこまで深刻で、資格の申請に影響があるのか私も息子も判断ができませんでした。私としては、またしてもカナダで息子が学生ビザなくし、その再申請をしたときの一連のトラブルが頭をよぎり、大きく動揺したのですが、当事者の息子は冷静で「母さん、ちょっと落ち着こうよ。」って、、、。
息子、成長しました。
(私が成長してないとも言えますが、、、。笑。)
どんな「一連のトラブル」だったかというと、こんなトラブルでした。はぁ~。思い出すだけで疲れます。
https://kfromtokyojapan.blogspot.com/2023/05/blog-post_93.html
結局どうしたかというと、息子と二人でアメリカの学校にフェース・タイムで連絡を取り、無事ミスも修正がされ、滞在中の訓練も資格試験にも問題がありませんでした。
帰国してすぐに私からも学校に「息子がお世話になりました。」とメッセンジャーでお礼を言ったのですが、学校長のお父さんから「息子さんはすばらしい若者です。彼は学校で多くのことを学びました。今から経験を積むことで素晴らしい技術者となることでしょう。私たちは、息子さんとの時間を楽しむ機会を得ることができ、とても光栄です。」とお返事をもらいました。親としてはうれしい限りです。
④に続きます。
https://kfromtokyojapan.blogspot.com/2025/03/blog-post_15.html
いろいろランキングに参加してます。⇓ クリックしていただけると励みになります。
我参加了各种排名。 ⇓ 如果你点击链接,我们将受到鼓励。
にほんブログ村

カナダランキング

0 件のコメント:
コメントを投稿