④はこちらです。
https://kfromtokyojapan.blogspot.com/2022/12/blog-post.html
私がこんなにも医療にこだわるにはわけがあります。
私はアメリカ、イギリス、トルコのイスタンブール、スペインに長期、短期、留学、仕事で暮らしたこと経験があります。その経験をもとに思うのですが、日本で受けられる治療というのは、小さい頃から受けてきたなじみのある治療であり、そういった医療機関で治療を受けると「ちゃんと、普通に治療を受けてる。」という安心感があります。
だからと言って、決して日本で受けている治療が世界的に水準が高い、ということでもないのだと思います。なぜ高度ではない、と思うかと言うと、オックスフォードのメディカル・スクール卒(日本で言えば東京大学医学部卒みたいなイメージ?)のイギリス人の友人が「日本の治療って変だよね~。」「風邪ひいたら抗生物質を処方するとか意味わかんないし。そんな変なことをするのは日本だけだよ。」と、ちょいちょい日本の治療をディスるからです。私には理解できないレベルの話ですが、オックスフォードのメディカル・スクール的には風邪に抗生物質は不正解らしいです。
そういったことで、日本で受けられる治療が高度かどうかは別にして、具合が悪いときには自分が納得、安心できる治療を受けられるというのは大事なような気がします。
そうそう。あれは、もううん十年前のことです。アメリカにホームステイしているときの話です。ある日、日本人のクラスメイトが、半泣き、指を包帯でぐるぐる巻き状態で学校に登場しました。事情を聞くと、スーツケースを思い切り閉めたら、そのときに爪を挟んでしまって、大出血の上、半分だけつながった爪がぶら~ん、となってしまった、と。ホストファミリーに連れられてクリニックで診てもらっていたら、ドクターに「Are you ready?」って聞かれたので何の準備が必要なんだろう?と思った瞬間にびりっと爪をはがされたらしいのです。ドクター曰く「すぐ生えてくるから。」って、、、。島国の日本と違って、大陸の人って、ものごとのとらえ方が大胆なんでしょうかね?私だったら麻酔もなしに爪を引きはがされちゃうなんて絶対嫌ですけどね。。。
私自身も、イギリスで留学していたときに、医療異文化体験で驚いたことがあります。
木の細かいかけらが指にささって、皮膚の中に入ってしまい、どうやっても取れなくなってしまってことがあり、チクチク痛いし、このまま指が膿んでしまったらどうしようかと心配になりました。ランドレディー(イギリスではホストマザーのことをランドレディーと呼びます。)に相談したら、「大丈夫よ。自然にしておけば、指に膿ができて、それが木のかけらを包んで体の外に出してくれるから。」って、、、。そういう問題だっけ?もしも、クリニックに行って、こんなアドバイスをされたら困りません?
トルコのイスタンブールに住んでいたいときは、「飛んでイスタンブール!」でした。いろいろぶっ飛んでいました。「ぶっ飛んだ」上に、人間って意外と死なないものなのかもしれない、という、よくわからない悟りのようなものにたどり着きそうになりました。
頭痛がするので、薬局に行ったらいかにも「頭が痛いんです~。」といわんばかりに頭を抱えているトルコ人の男の子のイラストが描いてある謎の錠剤を買わされそうになり、「いや、こういうのじゃなくて!」って言うと、「わかった!ちょっと待ってろ。」って、がさごそなんか探し始めて、やっといかにもドイツ語の書いてある薬っぽい箱をくれるから、「やった!」って裏をみたら、有効期限が去年じゃん!ってこともありました。「ドイツの薬だから効くぞ~。」って、言われましたが、そういう問題じゃないと思うんだけどな~。
こんなこともありました。
トルコ人の友人宅にお邪魔していたときに、「風邪をひいた。」って言ったら、「薬を出してあげるから安心しなさい!」っていうから安心して待ってたら、ティースプーンにはちみつをすくって、その上にショウガをすって、胡椒を振りかけて、「はい!」って、、、。何をどうやって安心すればいいものか、、、。
、、、と、このようなリアルな医療異文化体験がある私としては、私たち日本人が「これが医療の常識」と思っていることは、世界的には全然常識でもなんでもないのを身をもって知っています。息子がカナダで具合が悪くなったら、どんな目にあうか、いや、もとい(汗っ!)、どんな治療を受けることになるのかというのは、現段階では全く未知の世界なのです。
親としては、非常に不安です。耐えられるのか、息子!
まだまだ医療については話は続きます。
⑥に続きます。
https://kfromtokyojapan.blogspot.com/2022/12/blog-post_26.html
==以下は翻訳アプリによる英語に少し修正をいれたものです。==
④https://kfromtokyojapan.blogspot.com/2022/12/blog-post.html
There is a reason why I am so obsessed with
healthcare.
I have lived in the USA, the UK, Istanbul,
Turkey and Spain for long and short periods of time, studying and working, and
the treatment I receive in Japan is the same treatment I have been familiar
with since I was a child. When you receive treatment at such medical
institutions, you have a sense of security that you are being treated properly
and normally.
However, this does not mean that the
treatment received in Japan is of a globally high standard. The reason why I
think it is not high is that a British friend of mine who graduated from Oxford
Medical School (like the University of Tokyo's Faculty of Medicine in Japan?)
says
"Japanese treatment is weird...". "When you catch a cold, they
prescribe antibiotics, which doesn't make sense. Only in Japan do they do such
strange things." He often criticizes Japanese treatment. According to the
Oxford Medical School, antibiotics is not correct meditation for the case of a
cold.
So, regardless of whether the treatment you
receive in Japan is advanced or not, I think it is important to be able to
receive treatment that you are satisfied with and feel comfortable with when
you are sick.
Yes, yes. That was a couple of decades ago.
It was when I was in a homestay program in the USA. One day, a Japanese
classmate appeared at school half-crying and with his fingers wrapped in a lot
of bandages. When I asked her what had happened, she told me that she had
closed her suitcase as hard as she could and had caught her fingernail in the
process, causing it to bleed profusely, and that the half-connected nail was
dangling. Her host family took her to
the clinic for a check-up, and the doctor asked me "Are you ready?"
and the moment she wondered what she needed to be ready for, he ripped off her
nail. The doctor said, "It will grow back soon." If it were me, I
wouldn't want to have my nails ripped out without anesthetic.
I, myself was surprised by a medical
cross-cultural experience when I was studying in the UK.
A small piece of wood got stuck in my
finger and went into my skin, and I couldn't get it out no matter what I did.
It gave me tiny pain all the time since it was in my skin. I was worried if that tiny wood would cause
pus.
I consulted a landlady (in the UK, host
mothers are called 'Landlady'). She told
me, "Don't worry. If you leave it natural, the pus will form on your
finger and it will wrap the piece of wood around it and get it out of your
body." And... Was that the kind of problem? Wouldn't you be in trouble if
you went to a clinic and they gave you this advice?
When I lived in Istanbul, Turkey, it was a
kind of another world for me.
I had a headache, so I went to the pharmacy
and asked for proper medication. He
gave me a small package with a picture that a little boy holding his head as if
to say, "I have a headache!".
I said, "No, not like this!" and
he looked puzzled. Then said "Okay!
Wait a minute." He started rummaging around for something and finally gave
me a box that looked like medicine with German writing on it. Once I became happy and looked at the back of
the box and saw that the expiry date was last year! Oh! no!
What he said to me was "It's German
medicine, so it will work!" I was
disappointed with the consultancy.
There was also a time when I visited a
Turkish friend when I had a cold.
I told her that I had caught a cold. She
said, "I'll give you some medicine, don't worry!".
She came up with a teaspoon of honey,
rubbed some ginger on it, sprinkled some pepper on it, and said, "This is
the medicine for a cold". It was
too primitive to be called 'medicine', I think.
I know what we Japanese think is "
proper medication" is not at all
common treatment in the rest of the world. At this stage, it is a completely
unknown world as to what kind of treatment my son would receive if he were to
become ill in Canada.
As a parent, I am extremely anxious. I
don't know if I can stand it, son!
I will keep searching for the medical
situation in Richmond.
⑥https://kfromtokyojapan.blogspot.com/2022/12/blog-post_26.html
いろいろランキングに参加してます。⇓ クリックしていただけると励みになります。
我参加了各种排名。 ⇓ 如果你点击链接,我们将受到鼓励。
にほんブログ村
カナダランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿